Activity home

大工塾ネットワーク

大工塾ネットワークの活動を推進しています。

大工塾九州大工塾木造設計塾杢人の会

著作

腮構法の住宅のつくり方

渡り腮構法の住宅のつくり方
丹呉明恭 山辺豊彦 共著
建築技術

>> 建築技術

建築家山へ 林業家街へ

建築家山へ 林業家街へ
丹呉明恭 和田善行 共著
社団法人 全国林業改良普及協会
林業改良普及双書 No.129

>> 森の情報館(社団法人・全国林業改良普及協会)

日本の原点シリーズ 木の文化1 スギ

日本の原点シリーズ 木の文化1 スギ
原点としての杉「何故、杉で住宅を造るのか」
共著
新建新聞社

雑誌

■住宅建築

木をどのように使うのか 第3回「通し柱は本当に必要か」

大工塾
丹呉明恭建築設計事務所
山辺構造設計事務所

2006年3月号

木をどのように使うのか 第2回「柱は4寸角必要か 2」

大工塾
丹呉明恭建築設計事務所
山辺構造設計事務所

2005年12月号

木をどのように使うのか 第1回「柱は4寸角必要か 1」

大工塾
丹呉明恭建築設計事務所
山辺構造設計事務所

2005年9月号

「東洋大学と大工塾との協働で木の技術を再発見する」

大工塾

2005年5月号

「循環型生産社会を取り戻す
 三富新田・島田家住宅とその時代背景に学ぶべきこと」

総論:丹呉明恭
大工塾講義:関口鉄夫

2004年12月号

特別対談:国産材使用のためのネットワークづくりと建築家の役割

野辺公一・丹呉明恭

2004年11月号

座談会:木構造の再出発に費やした二十年

丹呉明恭・山辺豊彦
加来照彦・戸塚元雄

2004年10月号

特別付録・保存版 現場で使える梁断面表 積雪編

丹呉明恭・山辺豊彦

2004年10月号

特集:改修改築は脱消費社会への起点だ「Tさんの家」

丹呉明恭・宮内一利

2004年7月号

【保存版】伝統構法を検証する 徹底解析!! 渡り腮構法3

丹呉明恭・山辺豊彦

2004年2月号

【保存版】伝統構法を検証する 徹底解析!! 渡り腮構法2

丹呉明恭・山辺豊彦

2003年12月号

【保存版】伝統構法を検証する 徹底解析!! 渡り腮構法1

丹呉明恭・山辺豊彦

2003年10月号

住環境の根っこを考える-8
又・雨から木を守り住まいを長持ちさせる技術

丹呉明恭

2003年9月号

住環境の根っこを考える-7
続々・雨から木を守り住まいを長持ちさせる技術

丹呉明恭

2003年7月号

住環境の根っこを考える-6
続・雨から木を守り住まいを長持ちさせる技術

丹呉明恭

2003年5月号

住環境の根っこを考える-5
雨から木を守り住まいを長持ちさせる技術

丹呉明恭

2003年3月号

住環境の根っこを考える-4
木造住宅のメンテナンス-築十八年の菅野邸が語るもの

丹呉明恭

2002年12月号

住環境の根っこを考える-3
ゴミから住宅を考える

桑原一男・桑原次男・丹呉明恭

2002年10月号

住環境の根っこを考える-1
菅原邸にみる循環の思想 -民家の移築再生と浜田式個人下水道

菅原元彦・浜田弘・丹呉明恭

2002年4月号

自分たちがつくるもののリアリティを追求する大工たち(対談)

趙海光・丹呉明恭・山辺豊彦

2000年11月号

築28年の普通の家を、今後30年は持たせるリフォームの技法

丹呉明恭

2000年5月号

■建築知識

「柱通しか、梁通しか、架構計画の大原則」

丹呉明恭

2006年9月号

大工との共同作業
大工の墨付けを理解して軸組図を描く

丹呉明恭

2005年4月号

すぐに使える!実践的[在来構法]入門
ゼロから学ぶ「ヤマベの木構造」集中講座 最終回 構法別事例編

山辺構造設計事務所・丹呉明恭

2002年12月号

■建築技術

丈夫な木造軸組住宅の架構と設計 各論3 渡り腮構法

丹呉明恭

2003年11月号

■チルチンびと

木の家を、科学してつくる

丹呉明恭

2009年53号〜58号

地球と家計の解体コスト

丹呉明恭

2007年7月号

地震と風に強い伝統型構法の木の家
地域とゴミと山から考えた長崎の住宅

丹呉明恭

2007年1月号別冊

木造住宅はいつゴミになったのか

丹呉明恭

2004年秋号

職人的生き方をこの学び舎で

大工塾

2003年夏号

構造力学に裏打ちされた木造住宅

丹呉明恭・山辺豊彦

2003年冬号

[保存版]伝統構法の得意な建築家・工務店・ネットワーク

大工塾

2003年冬号

よみがえった築30年の木造の家

丹呉明恭・山辺豊彦

2002年春号

建築家・工務店(大工さん)リスト

大工塾
丹呉明恭建築設計事務所

2000年秋号

■住宅と木材

木の家造りネットワーク 大工塾の取り組み

丹呉明恭

2006年12月号

特集 大工と取り組むマンションリフォーム

丹呉明恭

2004年1月号

特集 伝統型構法の動的応答解析の試み

丹呉明恭・山辺豊彦

2002年4月号

HOWTECの視点
大工たちと耐力壁を検証する -大工塾の試み-

第一回 大工塾で実大耐力壁の実験をする意味
第二回 実験内容と結果
第三回 実験結果を木造住宅の構造に応用する

丹呉明恭・山辺豊彦


2002年1月号
2002年2月号
2002年3月号

特集「大工塾」 -大工とつくる木造住宅ネットワーク-

丹呉明恭

2001年5月号

新しい時代の大工さんたちの活動を支援する塾を開催しています。

丹呉明恭

2000年11月号

■新建ハウジング

木組み再構築 伝統型木構造の標準仕様づくり

丹呉明恭・山辺豊彦

2002年 第236号

■日経ホームビルダー

住宅技術者のやりがい

-

2002年5月号

■日本住宅新聞

伝統の込み栓強い 大工塾 引っ張り試験で2t

-

2005年3月5日
第1295号

構造力学に基づいた木の家づくりを研究する「大工塾」

-

2005年2月25日
第1294号

■木の家に暮らす

先人の知恵を生かした素材と構法で健康的な暮らしを取り戻す

鴫原工務店
丹呉明恭建築設計事務所

2006年13号

■住む。

山を守りながら、家をつくろう。

丹呉明恭+富澤博之

2010年冬号 No.32

特集:自分でつくる家-足かけ5年のハーフ・セルフビルド

丹呉明恭

2007年夏号 No.22

■その他

マンション木の家リフォーム読本(全国木造住宅機械プレカット協会発行)
わが家の「木の家」リフォーム

丹呉明恭

2003年2月号


copyright
Page Top